haagiiiな日記

あのhaagiiiのブログです。覚えたこと、学んだことの軌跡にしたい。

20181112

今日成功したこと

 

Apacheの設定。自分より詳しい人の提案を受け入れてよかった。

次は自分でももう少し詳しくなりたい。自分の中で、この設定ならどうだろうという答えを持って、答え合わせ方式にしたい。

 

1stのQA。

地道にリストの洗い出しをしてよかった。手戻りをうまく避けられたと思う。次はリストが完成した状態からなので人に任せるのもやり易いと思う。そもそもどこかにリストがあったかも。。次はインプットとなる情報が既に存在しないかの確認からしよう。

 

問い合わせの調査メールの返信。

かなり失礼な指摘だとは思ったが、それを踏まえても必要なことを伝えられたと思う。

次はもう少し簡潔なメールにしたい。長過ぎた。

 

公募に手を挙げたこと。

勇気とは、怯えながらも一歩を踏み出すことだと思う。それを実践できた。

次は定量的なリスクの洗い出しを行い、言語化してから評価しよう。今回、かなり勢いで手を挙げたのは否めない。必要な勢いだったとは思う。

 

ホワイトノイズの導入。

結構集中出来た。やっぱりカフェとかの喧騒は集中しやすいらしい。

 

今日の真似したい人。

眞衣ちゃん。友達だと思ってた人にあんな風に思われても頑張るのは偉い。正直、俺ならソッコー縁を切ってしまう。でも、相手を大事に思うというのがどこかで役に立つのだと思う。出来るだけ人に優しく。

 

 

 

 

20181108

今日成功したこと。

- 仕様の認識齟齬を潰せたし、こちらの想定通りに誘導できた。

次はそもそも齟齬を起こさないようにしたい。

手書きでもいいからモック的なのを作る?

 

- メールを処理し切れたこと

次はフィルタ機能の精度を向上させたい。

何だかんだ、不必要なアラートメールも対応していた。

また、一通あたりの時間をちゃんと測りたい。長いメールは無駄。

 

- 遅刻の際の勤怠のつけ方を知れた

30未満なら後ろ倒しで就業すればいいらしい。

今まで時間休付けてたのが無駄だった。

次は勤怠に悩んだ時はちゃんと確認をしよう。

 

今日のよかった人

塩川さん。ログインURLが古いのが問題なら新しいのを案内すればよいという発想は、焦ったエンジニアからは出せなかった。

問題解決の方法をエンジニアリングにこだわってはいけないと、肝に銘じよう。いかにコードを書かず、設定を変えずに問題解決をするか。

 

20181105

今日の成功

lighthouhsの得点はなかなか上がった。

vueを配信する時の知見はたまった。

次はもう少し詳細に計測しながら。効果がちゃんとまありそうな順番に取り組む。そうすることで効率的になるはず。

 

今日の失敗

gitの扱い方。リベースが楽だと思ってたけど、コミットグラフが伸びたきたらマージの方が事故りにくいわな。

次はマージにしよう。

あとはもう少しコミットの粒度を下げたい。

 

評価は2期連続A評価だった。

前期よりアウトプットがイマイチだった自覚はあるけど、チーム全体の安定性に貢献できた、後輩の育成に貢献したという辺りが評価されたらしい。

自分の目標と異なるところで評価されるのは嬉しいより悔しいかも。

 

次期の目標としてはスペシャリティを作り上げること。今のままだとフロントエンド系な気もするけど、興味は無いな。やっぱりBDEを目指して、中国事業に手を挙げるか。

 

今日の真似したいと思った人。成富さんかな。

あんないきなり、面倒な相談しても嫌な顔一つしなかったところはすごいと思う。

ある意味の接客業とは言え、プロだなと。

 

 

20181102

中国か。面白そうではあるよね。何より、海外であること、売上のスケール大きそうなこと、事業責任者がエンジニアに期待してくれてること。辺りが楽しそう。

 

タスクは一つずつ片付けていかないといけない。

あんまり口出しし過ぎるのはよくないし、嫌なんだよなぁ。定量的に何回くらい口出ししたかを数えとこう。

 

開発環境と本番環境の違いは本当に要注意ね。かなり危なかった。チェックリストにしておかないと。新しい人が来た時に役に立つはず。

 

帰ったら6日にやるべきことを書き出さねば。

 

 

今日のすごい人、あの事業責任者の人。

イデアの数もだけど、システムに対する理解も国に対する理解も、それに対してどのように扱うべきなのかという具体策をちゃんと持ってる辺りが素晴らしいと思った。

 

20181101

30歳の時に自分に何が必要か。

やっぱりawsでちゃんと自分が動かしたいもの作るか。

QRコードを読み込んでデータをサーバに送れるネイティブなアプリ

送り先をlabdaにすると良さそう。

基本的な思考が消費者思考だからか、こういう風にしたいとか、変えたいみたいなのがあまりないのかも。エンジニアやってる意味ねぇよな。。

 

こんなの作りました!って、それ、もうあるじゃん?何で作ったの?ってなっちゃう。

本人は達成感を感じてるのに、それを潰してどうすんねん。と。

 

 

20181031

とりっく おぁ おりーと

 

お賃金上げたい。

普段の仕事であまり目標を持ってなかった。とりあえずは、次に転職するときに何を武器にしたいか、何が評価されるか辺りを軸に一芸を用意したい。

エンジニアリング以外の部分で何か作りたいけど、何だろうなぁ。

お金のこと

英語

マネジメント?あんまり。。

うーん。。

司法書士とか行政書士的な、いわゆる士業みたいのは面白そうだなとは思う。相続の話とか難しすぎるもん。保険会社によってフォーマット違うとか無駄すぎるわ。何とかしたいね。本人直筆とかも無駄だし。

 

目的をはっきり決めないと最終的な優先順位付けらんなくて困るとは思うけどね。よしなにやり切るしかなさそう。全体像を持ってる人がいないというのはよろしくないな。

作るだけが仕事じゃなかろうに。。

まぁ、作るプロになりますというならそれもいいけど、俺より作れないプロなんて役に立たんべ。

 

あと、自分が決裁権を持ってるんだから、もっとやりたいこと言って良いのよ。この辺、アイデアを出しにくい空気感になってしまってるだろうか。ROIについて口うるさ過ぎた?ちょっと控えるか。

案外みんなROIについて気にしてないというか、本気度としては低い指標として見てる。それならそれで、新しい指標を握った方が良さそうだけど。

 

今日のすごい人、、、鈴木さんか。

要らないと思ったチャネルをどんどんアーカイブして程よくまとめるとか。

必要なもの、粒度をきちんと考えてるなかなって感じ。

 

 

20181030

土砂崩れみたいなスケジュールだった。

 

どこまで口出しをするのか非常に迷う。

今の正直な気持ちとしては、一回失敗してみたら?くらいに傾いてしまったいるのも事実。

ただ、真面目にそれをやると全体が不幸になるなと。かと言って開発だけ任せて他は巻き取るって、あまり本人の経験にもならなそう。

こちらでクリティカルポイントを洗い出して、そこの確認だけしようか。

- スコープは決まっているのか

- 技術的に一番難しいのはどれか

- 技術以外でのリスクは何か

- 落とすとしたらどこか

- 人に任せられるのはどこか

- 見積もり、予定、想定は、どれほどリアルにイメージ出来てるのか、現実的なのか。プログラムなら、どのクラスのどのメソッドに手を入れるのかくらいまで見込んで欲しいけど、、、

辺りだろうか。

 

 

お金の使い方って難しい。

お金で解決できることはすればいい派だけど、ちゃんと金額に見合った内容なのかは考えなさいよ。

そんなの自分でやった方が早いし安いし簡単だろう。靴を履くのに人に手伝わせる方が無駄。

 

今日のすごい人。

山本さん。今かなりマルチタスクなはず。きちんとこなしてるのはすごいと思う。基本リーダー的な業務が多い中でどうやってものを決めてるんだろうか。

技術的な知識もちゃんとあるし、その辺追いつきたい。

解決方法、実装方法として妥当なのかを判断するには自分が実装できないといけないよなぁ。それこそ、結構真面目に作りかたを考えて、その上で人に任せる。

最後は自分が何とかする!という心持ちでないと、人に任せるのは間違ってる。