haagiiiな日記

あのhaagiiiのブログです。覚えたこと、学んだことの軌跡にしたい。

20181019

きっと要らないよの精神は大事。使う側は、もしかしたらこういうケースもあるかもって沢山挙げてはくれるけど、よく聞くと、本当にニッチなケースだったりする。

ただ、逆のケースも多分にあり得る。エンジニアがリッチな機能を考え過ぎて使われない、使いにくいとか。業務理解、整理は丁寧に行うべき。

 

今日は可愛い子を3人見た。

会社のビルに入る時。オフィスに入る時。電車の中。あと、妻を入れると4人か。

 

全くプログラムを書かない日だった。あまり良くない気がする。

もう少しMTGを効率的に進めるべきか。

例えば?見積もりは自分が先に出しておくとか。詳細を詰めるのは人に任せてしまうとか。

予定にない深掘りの議論をその場で始めないというのは大事かも。

じゃ、どこで深掘りするか。という課題が残る。う〜ん。。。そのためのMTGを開くとか元も子もない。事前にわざわざMTGを開かず、個別に話を済ませる程度が大事かも。

チャットとかスプレッドシートだけでやると、どうしても非効率な部分が起きやすいのは反省。

 

今日の、この行動いいなと思った人、ことは、、、誰にしようか。

石川さん?新しい企画だからと言って飛びつかず、そもそもその背景に根拠があるのか?裏付けとなる実績があるのか?という問いかけを忘れない。

俺はついつい忘れそうになる。

 

 

新卒のエンジニアを1人日に数えるのは流石に無理があるなとは思うが、業務委託でお金を払う以上、0.5ですとかなられても困る。

この辺はきちんとタスクを積みめにして、手が空いたり、一つが分割されたりしないように注意する必要があるなと。

 

あとで追記

解決方法を疑う。そもそもの発生原因を考えることについて。